我が家にもスマートスピーカーの波が訪れたようです。

決めたっていうか、廉価版のEcho dotも、上位版のEcho Plusも招待申し込みしたんだけれども招待OK来たのが通常版Echoだけだったという。
むしろPlusとか招待来た人いるのかね?一般人のレビュー記事とか見ないのだけど。
Plusはハブ内蔵が一押しポイントなのだろうけど、対応プロトコルが「ZIGBEE」という日本では使えたもんじゃないプロトコルでして、まぁ招待来なくて良かったかなと今更ながらに感じています。
同時注文でスマートハブで使える電球が1個無料らしいけど、1個くらい照明を音声でON/OFFしてもまぁ10秒で飽きるじゃない。要らないそんなの。
実際問題、リビングに設置したのですが、妻に取られっぱなしなので自分ではなかなか使えないデバイス。自分用にEcho dot招待来ないかな。
で、まぁ、リビングというか、リビングのキッチン側に置くわけです。

いや我が家みたいな一般家庭に置くとですね。
茶筒にしか見えないですよね。
というかもうこれ茶筒ですよ。もう急須に全力でぶち込む感じ。
で、出来ることがあまりない。
音楽聞こうと思って、特にこれだって曲がなければゆる~くジャンル指定で曲を流すのにはいいかも。
「アレクサ、音楽をかけて」って言えば、その時その時毎回何か違うプレイリストを流してくれます。どういうアルゴリズムか知らないけど。
先日は音楽かけてって夜に言ったら「爽やかな朝に聞きたいJ-POP」だとかそんな感じのを流された。激怒。 いや怒らないけど。
あとは便利なのは両手が塞がっている時に天気予報とか聞けるのはいいですね。
料理しながらとか、風呂掃除しながらとか、洗濯機から洗濯物取り出しながらとか。
アレ俺家事しかしてないんじゃね?
とか切ない感じです。もうキュンキュンしますね。違う意味で。
もうこれは萌えガジェットですね。
家に上位版のルンバとかがあれば声で指示送って掃除させたり出来るらしいですけどね。我が家は庶民なのでそんなものはありません。
せいぜい犬が走り回って廊下でウンコするくらいです。早くトイレ覚えろ。
総括すると、
・新しいモノ好きな人にはアリ
・金額分の価値があるかっていうと微妙。
・スキルをインストールして出来ることが増やせるけどゴミスキルばかり。
・あと人間がそのスキル何入れたか覚えてられない
ちなみに我が家はピカチュウくらいしか入れてない。ピッピカチュウ。
正直何度か遊んで飽きた。子供でも2日くらいで飽きた。ピッピカチュウ。
あと妻は「アレクサ」と呼ばずに「アレクさん」と呼ぶ。
いつの間に来た、外人よ。
アレクさんって何だよ。アレクサンダーの略?大王なの?強いの?
古代ギリシアかよ。阿部寛は茶筒に帰れ。
そんな日々です。楽しいスキル出ないかなぁ。
おしまい。ピッピカチュウ。
適当にEchoシリーズを貼るテスt
これはでっかい画面付きで最高。Amazon Musicの歌も歌詞がでっかく表示される。カラオケ代わり。照明なんかの制御も可能。
これはちっこい画面付き。デスクサイドに良さそう。でも私はこれじゃなくEcho Showの方を選んだけど…
これは画面はないけど照明とかは制御出来るよ。一番最初に買ってみたやつ。
これは照明とかの制御なし。音はそこそこ。音にもそれなりにこだわる人用かな?
これがエントリーモデル。通称撒き餌。音はあまり良くないけどスマートスピーカーがどんなものか体感するには良い。
あとタイムセールとかでよく安くなるから量産するにはベター。