セロー250 クラッチワイヤー注油

セローを新車で買って9,600km程になりますが、
一度たりともクラッチワイヤーに注油していない事に気づきました。
大型乗ってた時には何度かやった記憶があるのですが…

子供が小さいと育児に時間が取られますから、
なかなかバイクいぢりも時間がかけられませんので放置気味です。

さて余計なことを考えずにやってみましょう。


まずはこのクラッチレバーの根本についてるブーツカバーを外しましょう。
(画像じゃ既に半分外した時に撮影)
手で適当にぐにぐに動かしてれば外れます。


そうするとこのように、アジャスターが2個コンニチワするので、
適当に車体と反対側に回してゆるめ(締め付け)ていきます。
最終的には切りかぎを一直線に揃えるようにします。

まぁ普通ならこれでワイヤーのアウターがまるごと外れるらしいのですが、
なぜか私のは外れなかったのでツーリングセロー標準のハンドガードをハンドルエンド部以外を全外し、ハンドルエンド部は緩め、でプラプラ状態にして半外しした上でハンドルレバーを先に外すことでどうにかしました。

なぜこんなに文章が多いかというと写真を撮り忘れたからです。最悪。
もうどうしようもないので手順を必要としている人は適当な他のサイトを見てください。

あとクラッチワイヤーのアウターケーブルの出口側と、入り口側もですがキッチンペーパーでも盛大に詰めておいてください。オイルが吹き出して悲しい目に遭います。


んでコイツの登場。(ワイヤーインジェクターってやつです。)
以前の青いやつを紛失したので、デイトナの現行バージョンを以前ポチっておいて寝かせていたやつです。レビューで漏れる漏れると一定の人数書いていたのでセローじゃどうなのか分からないままでしたが…

説明書通り、ワイヤーのタイコを外に出してワイヤーをアウターケーブルごと入れ、
2つのボルトを手締めで均等に締めていくだけです。
最後にスプレーのノズルを突っ込む穴が横にあるのでそこにワイヤースプレーをぶち込み、
理論的には圧入していく為のものです。

あ、一応モノはこれですが…

コレなんですが….ね….

私の場合は盛大にタイコ部から漏れましたよ….
造り的にまぁそりゃ漏れるだろうなって造りをしているんですが、
これが漏れないのはどんな車両の場合なんでしょうかね…

クッソ漏れながら圧入したんですが、全然出口側から出てこないので途中から諦めて
アウターケーブルをビニールで包んで直噴射圧入しました。

結果、なんとか出口からオイルっぽいのが出てきたので良しとしました。
なんだこの不完全燃焼感。

インジェクター要らんやん!とブツブツ言いながら後は外した手順と逆で組み直していくだけです。
ついでにレバーも外しているので古いオイルを拭き取って新しいオイルを塗布しておきました。

組み直してみたけど….特に違いが分からんw
もっとワイヤー油膜が死んできていたら違いを感じるのかな?
でもまぁ、ワイヤーが長持ちするであろうことは間違いないであろうってことで良しとします。

この記事何かの役に立つのか…?と疑問しか無い。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です