MENU

Nintendo Switch の ジョイコンを修理した話

もう何個壊れたのか。


幾星霜の夜を超えたジョイコン達。
また壊れた。いつものようにジョイスティック部分が。

ネットのレビューを見るととにかくここのジョイスティックは壊れやすいらしい。
公式の修理価格表を見るとジョイコンは片方だけで2,200円
https://www.nintendo.co.jp/support/repair/price_switch.html

壊れて修理している間、そのジョイコンの代わりは無し。
だいたい2週間くらい修理にかかるらしいのでそんなん待ってられないですよ。
フォートナイト中毒のウチの子とか発狂するのでは?

しかも頻繁に壊れる。だいたい3ヶ月に1度は壊れる。
特に息子のやつ(明らかにやり過ぎ)

まぁ注文しますよね。
はるばるカンボジアからいらっしゃいました。

注意点は届くまでクッソ遅い点。
余裕で一ヶ月とか待たされる。だから壊れる前の注文がポイント。


これも買っておこう。
ホムセンで買ったけど投稿時点の価格じゃ税込みとガス代考えればどう考えてもAmazon一択。

ネジを数カ所はずしたらおもむろにマイナスドライバーとか突っ込んでカバーを外す

カバー外すと秒でバッテリーがコンニチワするから後ろにマイナスドライバー突っ込んでこじる。
両面テープでくっついてるだけだからベリッと剥がれます。


そしたらまたバッテリーがついてたカバーを精密ドライバーでネジ外す。


するとジョイスティック基盤がコンバンワするので。
精密ドライバーで固定ネジ外して。
平型ケーブルが繋がってるコネクタの解除レバーを上にピコッと立てたらケーブル外れます。

このように。
あとは買っておいたジョイスティック基盤を逆の手順で組み直していくだけ。


それを壊れたジョイコンの数ほど繰り返していく。
頻繁に壊れるので苦行でしかない。

とはいえ、ジョイコン片側につき2000円ほど公式修理と単価が違うので….
しかも公式で修理してもすぐ壊れるらしい。耐久性低すぎ。
もはや保証期間過ぎたら自分で修理一択でしょう。


ちなみに買った基盤達。ぜんぶ後ろの番号違うけどこれなんなんだろね。

ノートPCとかバラす訳じゃないので全然難易度は低いと思うので、チャレンジする価値アリですよ。
さぁみんなAmazonでポチろうな!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次